Pecorit 利用規約

第1条(規約の適用)

  1. Pecorit利用規約(以下「本規約」といいます。)は、SBイノベンチャー株式会社(以下「当社」といいます。)が管理・運営する本サイト(第2条で定義します。以下、同じ。)をご利用頂くための条件を定めるものです。会員(第2条で定義します。以下、同じ。)は、必ず本規約の内容を確認頂き、ご同意の上、本サイトをご利用ください。    
  2. 当社は、以下の各号に定める場合、会員の事前承諾を得ることなく、本規約を変更することができます。本規約の一部または全部が変更された場合、本規約の変更内容が本サイト上に掲載された時点で効力を発生します。なお、本規約の変更が発効後、会員が本サービスを利用した場合または合理的な期間内に退会手続きを行わなかった場合、会員は当該変更を承諾したものとみなされます。
    1. 本規約の変更が、会員の一般の利益に適合する場合
    1. 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合
  3. 本規約に加えて、当社が本サイト上で別途定める規約、ガイドライン、利用ガイド、ヘルプ、注意書きなど(以下「各種規約等」といいます。)も本規約の一部となります。ただし、各種規約等と本規約とで異なる定めがある場合は、各種規約等が優先して適用されます。

第2条(定義)

本規約においては、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。

用語用語の意味
本サービス当社が提供するPecoritをいいます。
本サイト本サービスを提供するために当社が運営・管理するWebサイト(https://pecorit.jp/)をいいます。
登録希望者本サービスへの登録を希望するものをいいます。
会員登録登録希望者が本サービスの利用者として登録することをいいます。
会員本サービスの利用者としての登録がなされた個人または法人いいます。
登録情報登録希望者又は会員が氏名、住所、決済情報その他当社に対して提供する情報の総称をいいます。
ユーザーID本サービスの会員登録時に、当社が付与し、または会員が設定する英数字と記号の組み合わせをいいます。
パスワード本サービスの会員と会員登録時に、会員が設定する英数字と記号の組み合わせをいいます。
出品者本サービスを利用して、本サイト上に商品を出品する会員をいいます。
商品出品者が本サイト上で販売する商品をいいます。
利用契約本利用規約に基づき当社と会員との間に締結される本サービスの利用に関する契約をいいます。
売買契約出品者と会員の間で締結される商品に関する売買契約をいいます。
外部SNSサービスFacebook、その他の事業者が提供している当社所定のソーシャル・ネットワーキング・サービスで、会員の認証、友人関係の開示、当該外部ソーシャル・ネットワーク内へのコンテンツの公開などの機能を持ち、本サービスの実施に利用されるサービスをいいます。
外部SNS事業者外部SNSサービスのサービス提供者をいいます。
コンテンツ本サービスに関する画像、写真、イラスト、テキスト、ロゴ、映像、プログラムその他のコンテンツをいいます。
反社会的勢力等暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(以下「暴排法」という。)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)、暴力団員(同条第6号に規定する暴力団員。)、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団その他暴力、威力、詐欺的手法を用いて暴力的不法行為等(同条第1号に規定する行為。)を常習的に行う、または自らの目的を達成することを常習とする集団または個人をいいます。

第3条(サービスの内容および提供条件)

  1. 会員は、本規約および各種規約等に従い、本規約の目的に沿いかつ違反しない範囲内で、当社が指定する方法に従って、本サービスを利用するものとします。
  2. 会員が本サービスを利用するために必要なコンピューター、ソフトウェア、その他の機器、通信回線、通信環境の準備と維持および本サービスを利用する際に発生する通信費用や設備投資については、会員自身が負担するものとします。
  3. 会員は、自身の本サービスの利用環境に応じて、コンピューターウイルスの感染予防、不正アクセスおよび情報漏洩の防止などのセキュリティ対策を自己の費用と責任で講じるものとします。
  4. 会員が未成年、成年被後見人、被保佐人又は被補助人の場合、本サービスの利用にあたり、事前に法定代理人からの許可を得る必要があります。当社は、未成年、成年被後見人、被保佐人又は被補助人の会員が本サービスを利用する場合、法定代理人の許可を得ているものとみなします。
  5. 本サービスが外部SNSサービスと連携する場合、会員は外部SNSサービスの利用規約等を遵守した上で、自己の費用と責任で利用するものとします。

第4条(会員登録)

  1. 登録希望者は、当社が別途定める入力フォームに必要な情報を入力することにより、当社に対し、本サービスの会員登録を申請することができます。    
  2. 会員登録の申請は、個人、法人、または当社が認めた団体によって行われなければなりません。代理人による会員登録の申請は原則として認められません。
  3. 登録希望者は、真実、正確かつ最新の登録情報を提供する義務を負います。
  4. 当社は、登録希望者の会員登録の可否を判断し、会員登録を認める場合は、登録希望者に対し、その旨を通知するものとします。登録希望者は、当該通知が到達した時点で会員登録が完了したものとします。
  5. 会員登録が完了した時点で、会員と当社の間で利用契約が成立し、会員は本サービスを利用することができるようになるものとします。
  6. 当社は、第1項に基づき会員登録を申請した者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、会員登録を拒否することがあります。    
    1. 本規約または各種規約等に違反するおそれがあると当社が判断した場合
    1. 登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
    1. 過去に本サービスの会員登録を取り消された者である場合
    1. 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人の同意等を得ていなかった場合
    1. 反社会的勢力等である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
    1. その他、当社が会員登録を適当でないと判断した場合

第5条(登録情報の変更)

  1. 会員は、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、当社が指定する方法で当該変更事項を当社に通知し、登録情報を最新の状態に保つものとします。
  2. 当社は、会員が前項の変更を行わなかったことにより何らかの損害が生じた場合でも、一切の責任を負わないものとします。

第6条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)

  1. 会員は、自己の責任において、ユーザーIDおよびパスワードを管理・保管するものとします。
  2. ユーザーIDまたはパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用による損害については、会員が責任を負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
  3. 会員は、ユーザーIDまたはパスワードが漏えいしたり、第三者に使用されていたりすること等が判明した場合には、直ちに当社に通知し、当社からの指示に従うものとします。

第7条(商品の購入)

  1. 本サービスは、売買契約を締結する機会を提供するものです。会員が本サイトを通じて商品を注文し、出品者が同意することで売買契約が成立するものとします。売買契約が成立した場合、会員は、代金の支払等、取引条件を誠実に履行するものとします。
  2. 売買契約に基づく商品の送付、代金の支払または代金の回収等の一切の事項については出品者と会員の間の責任において行うものとし、当社は、売買契約につき契約当事者としての責任、権利および権限等は一切有しておらず、会員が自己の責任において十分な注意のうえ取引を行うものとします。
  1. 会員が決済手段について適当な使用権原を有していない場合または会員が当該権限を有していることを確認できない場合
  2. 商品を注文した後一定期間内に代金が支払われない場合または代金の支払後一定期間内に商品の配送が行われない場合
  3. 商品が適法性を欠く場合
  4. 不正、詐欺その他類似の可能性がある場合
  5. その他本サービスが不正に利用された場合
  6. その他取引のキャンセルまたは中止について合理的な理由がある場合
  • 出品者および会員の間で商品に関してトラブルが発生した場合は出品者および会員の間で解決するものとします。ただし、当社の判断により、当社も出品者および会員と協議を行うことができるものとします。

第8条(代金決済)

会員は、商品の代金の支払方法につき、会員本人名義のクレジットカード決済、代金引換、または当社が別途定める支払方法のいずれかを選択して利用するものとします。なお、商品の代金の支払方法に関して、会員と第三者との間で紛争等が生じた場合、当社は一切責任を負わず、当事者間で解決するものとします。

第9条(配送)

配送に要する期間は、商品、出品者、配送業者の事情により異なるため、会員は自ら配送状況を十分に確認するものとします。会員は、配送に要する期間について、当社または出品者に対して異議を申し立て、苦情を申し入れ、または何らの請求を行うことができません。

第10条(本サービスの対価)

本サービスの利用の対価は、無償とします。

第11条(禁止行為)

会員は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

  1. 当社、他の会員、外部SNS事業者、その他の第三者の財産権、知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為(かかる侵害を直接または間接に惹起する行為を含みます。)
  2. 犯罪行為に関連する行為または公序良俗に反する行為
  3. 法令および当社または会員が所属する業界団体の内部規則に違反する行為
  4. コンピューターウイルスやその他の有害なコンピュータープログラムを含む情報を送信する行為
  5. 本サービスに関連する利用可能な情報を改ざんする行為
  6. 当社が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為
  7. 本サイトを含む当社のウェブサイトに関連するシステムやソフトウェアのセキュリティホールやエラー、バグなどを利用した行為
  8. 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
  9. 同一人物が複数のアカウントを保有する行為および他の会員になりすます行為
  10. ユーザーIDおよびパスワードを第三者に利用、貸与、譲渡、売買または質入等する行為
  11. 他の会員に関する個人情報等を収集または蓄積する行為
  12. 当社が本サイト上で掲載する本サービスに関するルール、諸規定などに違反する行為
  13. 本サービスを商業的に利用する行為
  14. 本サービスに関連して、反社会的勢力に直接または間接に利益を供与する行為
  15. 購入の意思なく注文する行為、注文する意思がないと合理的に判断される行使および注文のキャンセルまたは商品の返品もしくは交換を繰り返す行為
  16. その他、当社が不適切と判断する行為

第12条(本サービスの停止)

当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部または一部を停止または中断することができます。

  1. 本サービスに係るコンピューターシステムの定期的または緊急の点検や保守作業を行う場合
  2. コンピューター、通信回線などが事故により停止した場合
  3. 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
  4. 外部SNSサービスにおいてトラブル、サービス提供の中断または停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更などが生じた場合
  5. システム保守・障害対応、天災等の不可抗力、その他技術上・運用上の理由により、本サービスの提供を中断する必要があると判断した場合
  6. 本サービスのリニューアルもしくはデザイン変更または機能拡張等を行う場合
  7. その他、当社が本サービスの中断を必要と判断した場合

第13条(本サービスの変更および廃止)

  1. 当社は、いつでも、本サービスの全部または一部を変更(本サービスの内容、仕様等の変更を含みますがこれらに限られません。)または廃止する場合があります。
  2. 当社は、前項の規定により本サービスの全部または重要な一部を変更または廃止するときは、会員に対し、相当な期間をおいて通知するものとします。ただし、緊急またはやむを得ない場合にはこの限りではないものとします。

第14条(情報の保存)

当社は、会員との間で送受信したメッセージやその他の情報を一定期間保存する場合がありますが、これらの情報を保存する義務を負うものではありません。当社はいつでもこれらの情報を削除することができるものとします。

第15条(会員資格の停止および登録資格の取消し)

当社は、会員が以下のいずれかの事由に該当する場合、事前に通知または催告することなく、当該会員について本サービスの利用を一時的に停止し、または会員登録を取り消すことができます。

  1. 本規約または各種規約等のいずれかの条項に違反した場合
  2. 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合、および虚偽の事実があると当社が判断した場合
  3. 決済手段として届け出たクレジットカードが利用停止になった場合
  4. 代金支払の不履行、正当な理由なく商品を受領しない場合
  5. 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
  6. 自ら振出し、もしくは引受けた手形もしくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、または手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けた場合
  7. 差押、仮差押、仮処分、強制執行または競売の申立てがあった場合
  8. 租税公課の滞納処分を受けた場合
  9. 死亡した場合または後見開始、保佐開始もしくは補助開始の審判を受けた場合
  10. 3ヶ月以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
  11. 反社会的勢力である場合
  12. その他、当社が会員としての登録の継続を適当でないと判断した場合

第16条(有効期間)

利用契約は、第4条第5項の利用契約が成立した日から、会員が退会した日もしくは会員登録を取り消された日または本サービスが廃止された日のいずれか早い日まで、当社と会員との間で有効に存続するものとします。

第17条(退会)

会員は、当社が別途定める方法により当社に通知することにより、本サービスを退会することができます。

第18条(保証の否認)

当社は、本サービスが提供する情報(当社から直接的または間接的に提供される他の会員の情報も含みます。)の完全性、安全性、正確性、会員の目的に対する適合性または有用性、第三者の権利に対する非侵害性並びに真実性について、明示的にも黙示的にも何ら保証するものではありません。

第19条(免責)

  1. 当社は、本サービスに関して、次の各号のいずれかに起因して、会員に損害が生じた場合であっても一切の責任を負わないものとします。
  1. 会員登録の拒否(第4条第6項(会員登録)に定めるものを含みますがこれに限られません。)
  2. 会員が本サービス上で行った行為
  3. ユーザーIDおよびパスワードの漏えいまたは不正使用等
  4. 外部SNSサービスとの接続および連携
  5. 本サービスの変更、停止、利用停止及び廃止
  6. インターネット接続サービスの不具合又は接続環境の障害等(電波障害、ネットワーク環境障害、通信障害、ウイルス障害並びにインターネット接続サービスの故障及び不具合等を含みますがこれに限られません。)
  7. 会員による本規約および関連規約等の違反
  8. その他本サービスに関連して生じた当社の責めに帰すことのできない事由(地震、台風、天災、疫病、火災、停電、戦争、テロ、その他不可抗力による場合を含みますがこれに限られません。)
  9. 前項の規定にもかかわらず、当社が、会員に対し、本サービスに関して何らかの損害賠償責任を負う場合、損害の範囲は会員に生じた直接かつ通常の損害(逸失利益を含む特別損害は、その予見または予見可能性の有無にかかわらず含まれません。)に限定され、商品代金相当額を限度として責任を負うものとします。
  10. 前二項は、損害が当社の故意または重過失によって生じた場合には適用されないものとします。

第20条(個人情報の取扱い)

当社は、売買契約が成立した場合に出品者が会員に対して商品を発送するために、出品者に対して会員の氏名、住所および電話番号を提供することがあるほか、会員の個人情報(個人情報の保護に関する法律第2条第1項に定めるものをいいます。)を、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従って取り扱うものとし、会員はこれに同意するものとします。

第21条(権利帰属)

本サイトおよび本サービスにおいて提供されるコンテンツの所有権および知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属します。会員登録による本サービスの利用許諾は、本サイトおよび本サービスにおいて提供されるコンテンツのライセンスの許諾を意味するものではありません。

第22条(権利譲渡の禁止)

会員は、当社との間の全ての契約について、その契約上の地位およびこれにより生じる権利義務の全部または一部を第三者に譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできないものとします。

第23条(連絡および通知)

  1. 本サービスに関する当社から会員への連絡および通知は、本サイト上もしくは当社ウェブサイト内の適宜の場所への表示、電子メールの送信その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。
  2. 当社の連絡および通知の効力は、当社が本サイト上または当社ウェブサイト内の適宜の場所への表示による場合には本サイト上に表示された時点から、電子メールの送信による方法による場合には当社が会員が登録したメールアドレスに対して電子メールを発信した時点から効力を生じるものとします。
  3. 会員から当社への質問、問い合わせその他の連絡および通知は、当社が別途指定するメールアドレス宛に電子メールを送信する方法により行うものとします。

第24条(分離可能性)

  1. 本規約および関連規約等のいずれかの条項またはその一部が、無効と判断された場合であっても、当該判断は他の部分に影響を及ぼさず、本規約および関連規約等の残りの部分は、引き続き効力を有するものとし、当社および会員は、当該無効とされた条項又は部分の趣旨に従い、これと同等の効果を確保できるように努めるとともに、修正された本規約に拘束されることに同意するものとします。
  2. 本規約および関連規約等のいずれかの条項又はその一部が、特定の会員との関係で無効と判断された場合であっても、他の会員との関係における有効性等には影響を及ぼさないものとします。

第25条(管轄裁判所および準拠法)

  1. 本サービスおよび関連規約等に関連して会員と当社との間で紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
  2. 本規約および関連規約等の準拠法は、日本法とします。

以上

(附則)

V1.0本利用規約は、2024年8月30日より施行されます。